大治町の塾:中村進学会 大治校 blog

~教室責任者:SBTの何でもブログ~

反復とは接触回数を増やすこと!

ここ何回かのブログで反復という言葉を使っていたのですが、

人間の脳は、そのことに触れる回数が多い方が「大事な情報」として認識する。

反復することで脳に「これは大事な情報だぞー」と染み込ませていく。

 

例えば、年に1回しか会わないAさん。

貴重な機会を噛みしめ、365分間楽しくお話しをする。

 

対して、毎日顔を合わせるBさん。

あいさつ程度かもしれないが、毎日1分お話をする。

 

トータルでお話しをする時間は同じ。

この場合AさんとBさんではどちらの方が記憶に残るだろう。

 

無論、Bさんだ。

勉強に例えるなら、毎日復習しているようなものだからだね。

Aさんについてはどうだろう。

その人に会うのは364日後、復習を364日後にすることだ。

どんな話をしたかきっと覚えていないだろう。

もしかしたら容姿も曖昧になっているかも。

 

 

僕は子供のころ、人の顔を覚えるのが苦手だった。

近所には多くの親戚の方が住んでいるので、

毎年新年の挨拶に行っていたんだけど、

失礼ながら行く度に「だれ?」となっていた。

同じような経験は誰でもあるんじゃないかな。

同窓会とか。

 

 

覚えていないんだよ。

接触回数が少ないから。

増やせばいいんだよ、

その科目・その用語・その知識・その解法に

触れる回数を。

 

一回より二回だ。

二回より三回だ。

三回より四回だ。

 

こういったことを生徒達に伝えていくことも

立派な勉強法の伝授だと思うんだよね。

 

 

中村進学会のHPはこちら!

お問い合わせもHPからどうぞ!

↓ ↓ ↓

www.nakamurashingakukai.com

 

冬期講習の特設ページはこちら!

↓ ↓ ↓

www.nakamurashingakukai.com